アデノゲン

アデノシンは男性型脱毛症診療ガイドラインの推奨度が上がった

資生堂の育毛剤「アデノゲン」「アデノバイタル」の有効成分アデノシンに、育毛効果が非常に高いのではと注目が集まっています。

 

2010年度の日本皮膚科学会での男性型脱毛症診療ガイドラインでは、推奨度が「C1」でした。

「C1」というのはAGA診療に「用いてもよい」というレベルの推奨度ということです。

 

しかし2017年度版のガイドラインでは、男性型脱毛症に関して、ミノキシジル・フィナステリド・デュタステリドの「A」に次ぐ「Bに昇格していたのです。

他のどの育毛成分もC1どまりのままのため、育毛成分として快挙かもしれません。

 

「B」は、「男性型脱毛症にはアデノシンの外用を行うよう勧めるですので、C1とはかなり印象が違います。

 

ちなみに女性型脱毛症に関しては「C1」のままで、「女性型脱毛症には用いてもよい」という結果。

 

アデノシンはフィナステリドなどのように、男性型脱毛症にのみ有効で、女性にはあまりお勧めできないという成分なのでしょうか?

 

ちなみに男性用の育毛剤「アデノゲン」を出している資生堂は、女性用の育毛剤として、アデノシンを配合した「アデノバイタル」も販売しています。

臨床データ数が増えたことで推奨度が上がった

アデノシンが、育毛に関して今まで以上に効果がある事が分かったのかというと、そういうわけではなさそうです。

 

単純に臨床実験データのサンプルが増えたため、効果に対する信頼性が高まり、C1からBに推奨度が上がったのです。

 

2010年では、アデノシンの脱毛症に対する有効性を検証した論文が、男性、女性それぞれ1編ずつでした。

 

しかし2017年には、男性型脱毛症に関する論文が3編に増えました

 

この臨床実験全てにおいて、育毛に関する有効性が認められたため、育毛成分では唯一となる「B」になったのです。

 

ちなみに女性型脱毛症に関する論文は1編のままでしたので、推奨度もC1のままとなりました。

 

ですので、この有効性に対する推奨度は、効果の高さを示すものというよりも信憑性の高さなのです。

 

フィナステリドのように男性に効果が高く、女性に効果は見込めないというわけではなさそうです。

髪の毛が増えたのではなく太くなった

太毛

アデノシンにおける臨床実験データは、M-034などのように不透明すぎるデータではなく、きちんとした臨床実験データに基づく論文としてまとめられています。

 

例えば2010年の男性型脱毛症診療ガイドライン時の実験です。

 

6か月間に渡り、52名には「アデノシン配合ローション」、50名には比較対照群として「ニコチン酸アミド配合ローション」を1日2回外用させました。

 

その結果、アデノシン配合ローション群で52名のうち41名(80.4%)に、軽度改善以上が見られました。

 

また、対照群では50名中16名(32.0%)であったため有意差が認められたということです。

 

しかしこの改善というのは毛髪径(髪の毛の太さ)の事であり髪の毛の本数はほとんど増えなかったようです。

 

確かに、アデノシンが男性型脱毛症に軽度改善以上の効果がある事は認められました。

 

また、女性も同様で髪の毛が成長期に伸びる速さ、太い毛の増加が認められました。

 

その結果、有効性を示す根拠が少ないものの、副作用も少ないことから外用療法の一つとして「用いてもよい」となったようです。

 

ただ、残念ながら、髪の毛の伸びる速さや太さに改善は見られたものの、髪の毛の本数に有意な差異は見られなかった。

 

生えている髪の毛を元気にする「育毛効果」はあります。

 

しかし、やはり髪の毛が生えてくるという「発毛効果」はないのです

アデノシンの弱点はカフェイン

コーヒー豆

アデノシンの弱点。それはカフェインに弱いという事です。

 

アデノシンは元々人間の体内にあるDNAの構成成分で、エネルギー源であるATPの代謝産物といわれています。

 

覚醒を促す伝達物質「ヒスタミン」を抑制する効果があることから眠気を引き起こす睡眠物質の1つであると言われています。

 

しかしカフェインを摂取すると、カフェインがアデノシンの活動を阻害してしまうのです。

 

そのため、コーヒーが好きな人にとっては、アデノシン配合の育毛剤は効果が薄れてしまう可能性があります。

 

いくら日本皮膚科学会の男性型脱毛症診療ガイドラインで「B」になったとはいえ、メインの有効成分としてはちょっと弱いですよね。

 

本当にハゲを改善する方法は一つしかありません。