男性ホルモンが多いとハゲる?
よく昔から「性欲が強い(男性ホルモンが多い)男はハゲる」と言われてますよね?
また、骨太で、身体がデカくて、体毛が濃い、両津勘吉のような男性ホルモンが多そうな「ザ・男」の人って、何かハゲそうなイメージです。
しかし調査の結果、男性ホルモンが多いとハゲるという因果関係は、100%事実ではないようです。
男性ホルモンにも色々種類がありますが、男性ホルモンの95%が睾丸で作られる「テストステロン」というものです。
テストステロンは毛乳頭細胞の男性ホルモン受容体(アンドロゲンレセプター)の中で、「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」という酵素と結びついて「ジヒドロテストステロン(DHT)」という強い男性ホルモン物質に変化します。
このジヒドロテストステロンこそがハゲの親玉なのです。
ジヒドロテストステロンが毛嚢を衰えさせ、毛髪サイクルの働きを抑制し、髪の成長期間が短くなっていき薄毛になっていくのです。
「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」が多い人がハゲる
つまり男性ホルモンのテストステロンが多いからハゲるという訳ではなく、テストステロンがジヒドロテストステロンに変換されてしまう「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」が多い人がハゲる可能性が高くなります。
逆にいくら男性ホルモンが強そうな人でも「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」が少なければ、ハゲる確率は低くなるのです。
ですので男性ホルモンが多い=ハゲるという公式は、半分事実で半分間違いなのです。
男性ホルモンよりも「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」が多い遺伝を持つ人はどうしてもハゲやすくなってしまうのです。→ハゲと遺伝の関係はあるのか?
ジヒドロテストステロンを減らすには・・・
「ジヒドロテストステロンの分泌がハゲの原因なら、そいつを減らしたらいいのか!!」
「ならばジヒドロテストステロンの元である男性ホルモン(テストステロン)を減らしたら、当然ジヒドロテストステロンも減るわけでしょ?」
そう考える方も多いはずです。
しかし実は逆です!
ハゲって20代は少なく、30代以降が多いですよね?
実は男は20代後半から男の象徴である男性ホルモンのテストステロンが減少していくのです。
つまり20代の男性ホルモンがバリバリの時期にハゲている人は少なく、男性ホルモン(テストステロン)が減少していくおじさんになればなるほどハゲは増える(=ジヒドロテストステロンが増える)・・・。
なのでジヒドロテストステロ(DHT)を減らすためには、テストステロンを増やせばいいのです。
頭が混乱するかもしれませんが・・・。
実はジヒドロテストステロンについてはまだまだ全て解明されていないのですが、どうやら加齢とともに男性ホルモン(テストステロン)が減少していくと、より「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」との結合が強まり、ジヒドロテストステロンが増加してしまうのではないかと言われています。
そして逆にテストステロンを増やすと、「5αリダクターゼ(5α還元酵素)」との結合が弱まり、ジヒドロテストステロンの変換が減少すると言われています。
ですから結果、男性ホルモンのテストステロンを増やせば、薄毛が改善されるという事になるのです。
テストステロンは運動や筋トレをすると増加します。
歳がいってても運動している人は若々しいし、不養生な人ほどハゲているイメージは確かにありますよね。
しかし過度な運動や筋トレは活性酸素を多く取り込むため、それもまた薄毛の原因となりうるのです。
何事もバランスが大事ですね!
男性ホルモンを減少させるのは危険
薄毛の原因になるジヒドロテストステロン(DHT)の元は確かに男性ホルモンのテストステロンです。
しかしだからといってテストステロンを減らすとジヒドロテストステロン(DHT)が減るというわけではなく、むしろ増える傾向にあるようです。
また、男性ホルモンの減少によって様々な弊害が生まれます。
やる気が無くなったり、記憶力や集中力が低下したり、情緒不安定でいつもイライラしたり、不安になったり、鬱状態になったりと更年期障害のような症状が現れ、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが上昇します。
またED(勃起障害)になったり睡眠障害になったりと身体的なダメージを受ける人も少なくありません。
ですので薄毛を防ぐために男性ホルモンを減らそうと考える人は、ぜひ止めてむしろ男性ホルモンを増やすようにしましょう。